テレメンタリー2024「沈没の波紋」 :: Nyaa ISS

テレメンタリー2024「沈没の波紋」

Category:
Date:
2024-05-31 23:26 UTC
Submitter:
Seeders:
2
Information:
No information.
Leechers:
3
File size:
370.2 MiB
Completed:
329
Info hash:
cc3e8c4aab0d19b71dffd72e3c338fdc99376fa5
テレメンタリー2024「沈没の波紋」 テレビ朝日 6月1日 土曜 4:50 -5:20 北海道・知床沖で乗客乗員26人を乗せた観光船の沈没事故から2年。厳格化された小型船の検査が、船舶事業者の運営を圧迫している実態が明らかに。波紋は広がり続けている。 2022年4月、北海道・知床沖で乗客乗員26人を乗せた観光船が沈没した。7歳の息子が行方不明のままの、乗客家族の男性。息子が法的に亡くなったものとする「認定死亡」の手続きをした。運航会社「知床遊覧船」と桂田社長に損害賠償を求める集団提訴の原告になるには、「遺族」になる必要があるためだ。今も、家族の帰りを待ち続けている。しかし、法廷の場で直接、桂田社長に言いたいことがある。 しかし、桂田社長本人は、事故直後の会見以降、公の場に姿を見せることもなく、事故について語ることはない。事故を受けて、国の指示により小型船の検査は厳格化された。しかし、番組が実施した全国の事業者アンケートでは、検査への対応が重い負担となり、運営を圧迫している実態が明らかに。観光だけでなく、住民の命を守る生活航路の運航にも影を落とす。 事故から2年。波紋は広がり続けている。

File list

  • テレメンタリー2024「沈没の波紋」.mp4 (370.2 MiB)